酒類販売業免許取得を代行します。 酒類販売業免許取得を代行します。

  こんな方は今すぐお問い合わせください。

酒税法など規則、法令を理解できるか

不安!

本業をしながらの書類の収集・作成は

大変!

税務署などの専門用語でのやり取りは

苦手!

  経験豊富な専門行政書士が不安を解消します!!



酒類販売業免許の申請手続き。

 酒類販売業免許は販売先や販売方法、扱う酒類品目の違いにより、付与される免許が異なります。

目次

会社がお酒を扱うことになったけど!?

酒類販売業免許を取得代行します。

 勝山兼年行政書士事務所では酒類の販売業を営もうとする方のために、税務署での酒類販売業免許の申請代行をさせていただきます。免許取得に必要な、書類、要件、期間など申請者の状況に合わせてベストな方法をご提案いたします。





  • 新規で酒類販売店を開業したい。
  • 買い取った高級酒を販売したい。
  • 取引先の飲食店からお酒を扱ってほしいと依頼された。
  • 個人の免許を法人に変更したい。
  • お酒をネット販売したい。
  • 海外産ワインを輸入したい。日本酒を海外に輸出したい。
  • イベントなどで短期にお酒を販売したい。
  • お酒の小売店に対して卸売りをしたい。

周りに詳しい専門家が居ないけど、どうすればいいの?

酒類販売業免許通知書

自分でも税務署に何度も行かなければならないの?

税務署での酒類販売業免許取得手続き代行

 免許の申請等手続きについて免許取得に関する要件や必要書類の解説など、煩雑な作業をお客様に代わって勝山兼年行政書士事務所が代行させていただきます。
 免許が交付(取得)されるまで税務署での手続きを代行いたします。



  • 免許が取得できるか不安。
  • 免許交付申請に必要な収集書類がわからない。
  • 多忙で税務署に出向く暇がない。

 上記に当てはまる方はお任せ頂ければ税務署申請手続きを代行いたします。


POINT

 多数の事例を扱ってきた勝山兼年行政書士事務所は免許交付の要件確認の段階から税務署への申請、免許取得まで一貫してサポートできる数少ない事務所です。他のサイトでは酒類販売業免許の法令や条文の解説などが主で、個別具体的で詳細な案内は多くありません。確実な方法で免許を取得したいと望まれるのでしたら、まず、実績豊富な弊所にご相談ください。

酒類類販売管理研修受講書

どこまで代行してくれるの?

酒類販売業免許の取得方法(交付までの流れ)




手続き代行の内容
要件確認
・ご依頼者様に免許が交付されるための人的、場所的、経営基礎の各要件を確認させていただきます。微妙な場合は税務署で事前相談をして確認いたします。
証明書類の収集
・納税証明書や販売場建物の登記事項証明書などを依頼者様の成り代わって収集致します。
申請書類の作成
・免許申請書をはじめ、依頼者様のヒアリングをもとに税務署に提出する書類を作成します。
税務署での申請・追加書類についてなどの折衝
・税務署への申請に参ります。依頼者様の同行は不要です。また、追加提出書類などについて税務署と折衝いたします。
税務署での免許交付式の立ち合い
・免許が交付の連絡がありましたら、依頼者様に成り代わって免許通知書の受け取りに参ります。税務署の指導により依頼者様の同行が必要な場合もあります。

酒類販売業免許申請に係る費用は?




どの免許を取得すればいいの?

状況別の必要免許

 酒類販売業免許は、扱う品目、販売先形態、販売方法などで免許の種類が異なってきます。適正な免許の交付を受けなければ販売業の免許を受けずに販売業をしていることになりかねません。以下に代表的な事例を三つ紹介させていただきます。


  • 事例.1 海外からワインを輸入して販売したい。
  • 事例.2 ワインを卸売りしたい。
  • 事例.3 リサイクルショップが買い取ったお酒を販売したい。


事例紹介

一般酒類小売業

Ⅰ:貴金属の買い取りショップを経営するA社は、店舗が歓楽街に隣接しており、資金繰りに困った飲食店から高級酒の買取を依頼されることが多くなりました。また、買い取った酒類を同じく飲食店に販売できるニーズあると予想し、貴金属やブランド品と共に高級酒を販売することになりました。

Ⅱ: 高級な食材を使って洋風弁当の宅配を専門とするB社は、宅配先の客から弁当と一緒にワインなどの酒類も一緒に配達してほしいとのニーズを受け、酒類販売業免許を受けることにしました。

通信販売酒類小売業

Ⅰ :高価貴金属買取ショップ運営のE社は、業務拡大のため酒類販売業免許を取得し、酒類の買取り販売も営んでいました。買取り数量の増加に店頭での販売が追い付かず在庫が溜まってきていましたので、定期的にオークションサイトに出品し在庫を換金していくことにしました。

Ⅱ :インターネットの通販サイトを運営し、海外から輸入した雑貨を販売しているD社は、アメリカの取引先に勧められた日本では未発売のカルフォルニアワインを通信販売することにしました。

Ⅲ :ソムリエの資格を持つM氏は高級ホテルのバーに勤めております。自身の知識を活かしてワインのネット販売することにしました。

Ⅳ :海外産ワインだけをネット通販していたN社は、国産ワインも取り扱うことにしました。

輸出入酒類卸売業

Ⅰ:食品輸出入業のC社は海外での和食ブームのこの頃、日本食材の輸出先である香港の会社より、和食に合う日本酒を取り扱ってほしいとの依頼がありました。

Ⅱ :海外からの雑貨や食品を扱う貿易商社H社は取引先より韓国産酒類の輸入を代行してほしいと頼まれた。

Ⅲ:ロシアに生活雑貨や日用品を輸出しているZ社は、ロシアには無いソフトなアルコール飲料として梅酒が好まれるると知り、ニーズがあると予想し、輸出する事にしました。

Ⅳ:加工食品を製造販売しているY社はアメリカにも輸出しております。アメリカの主要取引先が勧めてくれたカルフォルニアのワイナリーのワインが日本ではまだ販売されていないと知り、自社で輸入し取引先飲食店に販売することにしました。

洋酒卸売業

Ⅰ :カルフォルニアからワインを輸入し、酒店などに卸売りをしていたI社は、取引先の要望で別ブランドのカルフォルニアワインも扱うことになりました。

Ⅱ:インド・ネパール料理店などにスパイスやハーブ、小麦粉などを販売する食品商社J社は、一般酒類小売業免許をもって、料理店に酒類の販売もしておりました。この度、同業の商社(酒類免許なし)からJ社の扱う酒類の仕入れをしたい旨依頼がありました。

免許取得後も何かするの!?

 酒類販売業免許は取得すれば免許の期限はなく更新許可などは定められておりません。ただし免許取得時の内容に変更があれば報告義務もあります。また、変更事項によっては事前審査が必要な場合もございます。勝山兼年行政書士事務所では状況に応じたベストな方法を提案し、安定した酒類販売をサポートいたします。



弊事務所が選ばれる5つ理由
土日祝も相談に応じます。

 事前にご予約いただけましたら、休日や夜間のご面談も対応可能です。

報酬が明朗です。

 業務受任に際し、着手金としてお見積りの半額を頂きます。残金は許可がなされたのち請求します。万が一申請が取り下げになった場合、報酬は全額お返しします。(但し、お依頼様のご依頼内容に重大な瑕疵があった場合はその限りではありません。)

書類の収集も代行します。

 日中、時間が取れない方や役所が遠方の方など、代わって書類収集します。(実費は請求させていただきます。)

定型文書以外も作成します。

 お客様の事案に応じて、必要な書面(理由書、説明書等)を作成します。(費用はお見積りの段階でお知らせいたします。)

アフターフォローも万全!

 免許交付後も様々なアドバイスを無料でさせていただきます。

06-6948-6396 電話相談無料!!

スマホの方は番号をクリック!

酒類販売業免許申請をお考えの方無料でご質問にお答えします。

  • 近畿圏対応!専門家が丁寧にサポート

このページの先頭へ